top of page
Blog
〜スタッフブログ、Instagram〜
◆日々の行事や勉強会、地域活動など載せています。
◆スタッフの休日の過ごし方なども載せていますので是非チェックしてみてください。
検索


まるごと若返り教室! IN墨田総合体育館
12/7(木)と1/11(木)に墨田総合体育館で実施された、東京都理学療法士協会による『まるごと若返り教室』に参加してきました! この事業は短期集中予防サービスであり、同一対象者に対し、3ヶ月に渡り全12回コースで実施されます。...
foooytabo89
2024年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


まぜこぜマルシェに出店!
10月21日 北砂1丁目にある、ゆめ工房で行われた『まぜこぜマルシェ』に参加し、当院のリハビリテーション科からも出店しました。 内容は『まちかど相談室』で、痛みに対する相談や健康相談、ストレッチやマッサージの施術体験、体力測定などを無料で行いました。多くの方に参加して頂き、...
江東 リハビリテーション病院
2023年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:164回
0件のコメント


シミズボランティアアカデミー 法政大学
法政大学の多摩キャンパスにて開催されたシミズボランティアアカデミーに当院から理学療法士3名、作業療法士1名で参加してきました。学生さんに対して、車椅子自走での段差昇降を指導したり、車椅子の人を避難させるための介助方法(車椅子をどのように持ち上げるか)を体験して頂きました。補...
江東 リハビリテーション病院
2023年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント


H.C.R.2023 in TPTA(東京都理学療法士協会)
9月27日〜29日に東京ビックサイトで開催されたH.C.R.2023 (第50回国際福祉機器展)に東京都理学療法士協会の運営スタッフとして当院から理学療法士3名が参加させていただきました。 国際福祉機器展とは福祉機器に関する情報、福祉機器の展示など、参加企業も含めて400社...
江東 リハビリテーション病院
2023年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:142回
0件のコメント


第19回KG学術大会
私は、共同演者として「回復期病棟における家屋調査実施時期と在院日数及び転帰先との関連性の検証」というテーマで関わらせて頂きました。筆頭演者が発表している姿を見て、いずれは自身が代表となって研究を行いたいと思いました。今回の学術発表では、様々な先生方や他職種の方々の発表や考え...
江東 リハビリテーション病院
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:169回
0件のコメント


CBブレース勉強会
本日は日本義肢製作所共催のもと、佐喜眞義肢の方にお越しいただき「CBブレース」についての勉強会を行って頂きました。CBブレースは反張膝や変形性膝関節症の方にとても有効であることが理解できました。実際に装着もさせていただき、その効果も体験する事ができました。学べる環境に感謝を...
江東 リハビリテーション病院
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント


実習生のグループワーク
リハビリテーション科は多くの養成校から実習生をお受入れして後進育成にも努めていま す。言語聴覚士の学生でグループワークに取り組んでいただきました。これは毎年恒例になっており、指導者から提示されたテーマについて、学生同士で考えを深めて資料を作成します。...
江東 リハビリテーション病院
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


JSPEN2023 JUMP!
5月9日~10日に神戸で行われたJSPEN2023において、リハスタッフ3名が症例発表を行いました。 リハ栄養について薬剤との関連性や高次脳機能障害による弊害について発表し、その分野でご活躍されている先生方からのアドバイスを多く頂きました。...
江東 リハビリテーション病院
2023年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:199回
0件のコメント


サロンド南砂体力測定会に参加して
4/24にサロンド南砂で開催された体力測定会に参加させて頂きました。 今回は握力、5m歩行、開眼片脚立ちの測定を行い、参加者の方達の現状体力と一般的な健康基準とを比較して必要な体操などの指導をさせて頂きました。 毎回、参加して下さっている方もおり、引き続き体力強化のお手伝い...
江東 リハビリテーション病院
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:125回
0件のコメント


当院の年間目標について
当院では所属の階毎で年間目標(上半期・下半期)を設定します。 このたび各階の上半期の振り返りと下半期の目標設定についてそれぞれの階にプレゼンして貰いました。どの階もしっかり分析できており、課題も見えてきた事と思います。上半期の反省を活かし下半期に向けてまた気持ちを新たに頑張...
江東 リハビリテーション病院
2023年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:237回
0件のコメント


日本予防理学療法学会学術大会へ!
11月19日-20日に東京都北区の赤羽会館で開催された学会に東京都リハビリテーション病院との共同研究という形で参加させていただきました! 演題は以前から参加させていただいている墨田区の介護予防事業の有効性について研究したものです。...
江東 リハビリテーション病院
2022年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:169回
0件のコメント


墨田区 高齢者身体能力測定会 IN すみだ北斎美術館
今回は10月21日(金)にすみだ北斎美術館で開催された介護予防事業のご報告です。 江戸時代を代表する浮世絵師、葛飾北斎生誕の地において近未来型デザインの美術館は人目をひきつけていました。 2年程前から参加させていただいているこの事業は、体力測定会や理学療法士による個別相談を...
江東 リハビリテーション病院
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


リハビリテーション・ケア学会で発表
9月30日~10月1日に開催されたリハビリテーション・ケア合同研究大会2022苫小牧に参加し、当院から5名参加し4演題発表を行いました。発表では活発な意見交換ができ新たな視点や知識を学ぶ機会になりました。少しだけ北海道の観光もしてきましたのでよかったらInstagramも見...
江東 リハビリテーション病院
2022年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:183回
0件のコメント


令和4年度も開催されました!墨田区高齢者身体能力測定会
6月24日(金)に本所地域プラザで開催された墨田区の介護予防事業に参加させていただきました。昨年度もブログに投稿致しましたが、この事業は体力測定会や理学療法士による個別相談を行い、フレイル予防を図るものです。 簡単にフレイルとは、心身の活力(筋力や認知機能など)が低下して、...
江東 リハビリテーション病院
2022年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:120回
0件のコメント


〜第二回 STROKE LAB講演会〜
今回もSTROKE LABの講師の方を招いて講演会をしていただきました。 講演会では治療介入時におけるハンドリングについて実技講習を中心に行って頂きました。ハンドリングをする際の留意点やコツについての説明もわかりやすく、今回の講演会で各療法士のスキルアップに繋がりました。ま...
江東 リハビリテーション病院
2022年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:280回
0件のコメント


〜第一回 STR0KE LAB講演会〜
在籍療法士に向けて第一回STROKE LAB講演会〜脳卒中ハンドリングポイント基礎から応用〜を開催いたしました。予定していた人数を上回る参加者でしたが、講師の高柳先生、若原先生の指導の下、脳科学の座学、実技演習を体験しました。明日の臨床から活用できる視点やポイントも教えてい...
江東 リハビリテーション病院
2022年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:226回
0件のコメント
bottom of page