top of page
Blog
〜スタッフブログ、Instagram〜
◆日々の行事や勉強会、地域活動など載せています。
◆スタッフの休日の過ごし方なども載せていますので是非チェックしてみてください。
検索


当院の年間目標について
当院では所属の階毎で年間目標(上半期・下半期)を設定します。 このたび各階の上半期の振り返りと下半期の目標設定についてそれぞれの階にプレゼンして貰いました。どの階もしっかり分析できており、課題も見えてきた事と思います。上半期の反省を活かし下半期に向けてまた気持ちを新たに頑張...
江東 リハビリテーション病院
2023年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:237回
0件のコメント


日本予防理学療法学会学術大会へ!
11月19日-20日に東京都北区の赤羽会館で開催された学会に東京都リハビリテーション病院との共同研究という形で参加させていただきました! 演題は以前から参加させていただいている墨田区の介護予防事業の有効性について研究したものです。...
江東 リハビリテーション病院
2022年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:169回
0件のコメント


後進の育成
リハビリテーション科では全国の養成校から多くの実習生を受け入れて、後進の育成にも尽力しています。 言語聴覚士を目指す学生4名が、指導者が与えた共通の課題について数週間をかけて準備をして、スタッフに対してプレゼンテーションをしてくれました。...
江東 リハビリテーション病院
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:209回
0件のコメント


墨田区 高齢者身体能力測定会 IN すみだ北斎美術館
今回は10月21日(金)にすみだ北斎美術館で開催された介護予防事業のご報告です。 江戸時代を代表する浮世絵師、葛飾北斎生誕の地において近未来型デザインの美術館は人目をひきつけていました。 2年程前から参加させていただいているこの事業は、体力測定会や理学療法士による個別相談を...
江東 リハビリテーション病院
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


サロンド 南砂 体力測定会/KOTO活き粋体操
10月24日にサロン ド 南砂で実施された体力測定会に当院から理学療法士2名が参加させていただきました。 肌寒い気候の中、近隣地域から22名の方にお集まりいただきました。 実施内容は以下の通りです。 ①体力測定会(握力、5回椅子立ち上がりテスト、片足立ちテスト)...
江東 リハビリテーション病院
2022年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


シミズボランティアアカデミーに参加してきました
関西学院大学×清水建設×スタンドの連携企画で関西学院大学の学生さん、職員の方向けにパラスポーツの面白さと障害を持った方への関り方を伝達してきました(補助講師として)。当院からは理学療法士が3名参加し、車椅子の介助方法や段差や路面を走行する難しさなどを参加の方に体験してもらい...
江東 リハビリテーション病院
2022年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


リハビリテーション・ケア学会で発表
9月30日~10月1日に開催されたリハビリテーション・ケア合同研究大会2022苫小牧に参加し、当院から5名参加し4演題発表を行いました。発表では活発な意見交換ができ新たな視点や知識を学ぶ機会になりました。少しだけ北海道の観光もしてきましたのでよかったらInstagramも見...
江東 リハビリテーション病院
2022年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:183回
0件のコメント


〜入職して変わったこと〜
暑い日が続くようになりましたね。 入職して早4ヶ月経ちます。 就職前後で変わったことといえば、ご飯を3食しっかり食べるようになったことです。 写真は家で作ったものです。コロナで外食が減り、自宅で作る機会が増えました。 リハビリ技術だけでなく料理の腕も上がっています。...
江東 リハビリテーション病院
2022年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:283回
0件のコメント


令和4年度も開催されました!墨田区高齢者身体能力測定会
6月24日(金)に本所地域プラザで開催された墨田区の介護予防事業に参加させていただきました。昨年度もブログに投稿致しましたが、この事業は体力測定会や理学療法士による個別相談を行い、フレイル予防を図るものです。 簡単にフレイルとは、心身の活力(筋力や認知機能など)が低下して、...
江東 リハビリテーション病院
2022年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:120回
0件のコメント


〜就職して〜
私は4月から当院で働いています。 入職して約3ヶ月経ちますが、入職当初は何をするにも緊張の日々でしたが、少しずつ患者さんと関わることも増えてきて雰囲気にも慣れてきました。不安なこともありますが、先輩方が優しく指導してくれているので楽しく働くことが出来ています。...
江東 リハビリテーション病院
2022年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:408回
0件のコメント


〜第二回 STROKE LAB講演会〜
今回もSTROKE LABの講師の方を招いて講演会をしていただきました。 講演会では治療介入時におけるハンドリングについて実技講習を中心に行って頂きました。ハンドリングをする際の留意点やコツについての説明もわかりやすく、今回の講演会で各療法士のスキルアップに繋がりました。ま...
江東 リハビリテーション病院
2022年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:280回
0件のコメント
病院見学会・実習体験会を開催しました
今年度2回目の病院見学会・実習体験会を開催しました。 PT学生1名、OT学生4名、ST学生2名の計7名の方が参加してくれました。 「素敵な施設で驚いた」、「是非就職したい」などの声を頂き嬉しく思います。 6名の方には実習体験も行ってもらい、「実習前のいい経験になった」、「勉...
江東 リハビリテーション病院
2022年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:251回
0件のコメント


〜第一回 STR0KE LAB講演会〜
在籍療法士に向けて第一回STROKE LAB講演会〜脳卒中ハンドリングポイント基礎から応用〜を開催いたしました。予定していた人数を上回る参加者でしたが、講師の高柳先生、若原先生の指導の下、脳科学の座学、実技演習を体験しました。明日の臨床から活用できる視点やポイントも教えてい...
江東 リハビリテーション病院
2022年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:226回
0件のコメント


サロンド南砂 ~ウォーキング教室~
5月23日(月)にJKK南砂で行われたサロンド南砂に参加しウォーキング教室を開催しました。 地域の高齢者の方々30名程度参加され、参加者の方に対して歩行時の姿勢や注意点の講義を行いその後実際に屋外でウォーキングを行いながら個別指導を行いました。...
江東 リハビリテーション病院
2022年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


東京医薬看護専門学校〜オープンキャンパス〜
東京医薬看護専門学校言語聴覚士科さまのオープンキャンパスに参加しました。 受験を検討している皆さんと親御さんに対してお仕事内容ややりがい、学生生活についてお話をしました。また、お仕事の模擬体験として失語症の方へのリハビリテーションを経験していただきました。...
江東 リハビリテーション病院
2022年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント

~病院見学会2022~
病院見学会を開催します! 就職をご希望の方向けに病院見学会を開催します。 毎年大変好評で多くの方に参加して頂いています。 病院見学だけではなく、実習体験も行えますのでぜひ実習前の不安解消に使って下さい。 申込はQRコードからお願いします。
江東 リハビリテーション病院
2022年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:334回
0件のコメント


サロンド南砂〜健康教室〜
長寿サポートセンター主催の健康教室「サロンド南砂」に参加させていただきました。 写真は理学療法士として、日頃から体を動かす重要性をお伝えしている場面です。皆さん真剣に話を聞いてくださり、健康に対する熱意を感じました。 その後に、握力・5回立ち上がり・開眼方足立ちの身体測定を...
江東 リハビリテーション病院
2022年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


地域高齢者機能測定会
江東区ふれあいセンターと順天堂東京江東高齢者医療センターのリハビリテーション科さまが開催する、地域高齢者機能測定会にスタッフとして参加させて頂きました。 参加された皆さんは身体機能、発声発話機能、認知機能など10項目以上の測定に一生懸命に取り組まれました。...
江東 リハビリテーション病院
2022年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


休日の過ごし方
私の趣味はカフェ巡りをすることです。 インスタグラムで検索して、気になったカフェはほとんど行っています! コーヒーやスイーツの味比べや、お店の雰囲気などを楽しんでいます。 私の1番の行きつけはGoofy coffee clubというお店です。...
江東 リハビリテーション病院
2022年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:174回
0件のコメント
bottom of page